2025.03.24 「お前は嫌われている」という呪い【文太ママ】
最近、母親からの卒業というテーマで
内面深掘りサロンでワークのような事をしたので、それについて私の事を書いてみようと思いました。
内面深掘りサロンのライブ前に ワークの内容をまとめつつ、自分もしてみたが、その際
「私は母親の呪縛から 解放されている」
と感じたのだった。
母親からの口癖や態度や表情から 無意識に受け取っているものがあれば
私はそれを「母親の呪い」と呼んでいる😂😂😂
例えば、被害者意識だったり、自分を止める思い込み、幸せや成功への恐れ、
自分を無価値に感じさせるような固定観念など
無意識に刷り込まれたものが、みな大なり小なり あるはずなのだ。
それをとことん解放したら、みな伸び伸びと 自分らしく個性をより発揮できるだろう。
今ではすっかり解放された私だが、それでも今でも
「母から言われ続けた私への言葉は?」
と自分自身に問えば。
「あんたは嫌われている」
という言葉だ。
これは最近まで言われていた。
母からすれば他愛もない言葉だ。
母にとっては、悪意もなく 何の気無しに言ってる言葉なのだ。
しかし、言われ続ければ 潜在意識に刷り込まれていく。
そして恐ろしい事に それは現実化されてきた。
家庭では父からのハブなど 家庭内いじめのような形で。
学校時代は長く続くいじめ、無視などだ。
母の言葉の使い方としては。
子供時代。
父に暴言を吐かれた後の私にそろりと寄って来て
「かわいそうに、あんたばっかり言われて。お父さんに嫌われてるもんね。」
と、止めを刺しに来る😂😂😂
母は私を慰めているつもりだ😅
ちなみにかばわれた事は一度もない。
最近は「あのおばさん、あんたの事 嫌いだから、あんたの名前出すと断れるんだよ!」と
私を虫よけに使っていた😂😂😂
それを武勇伝のように語る母。
「あんたと約束があると言ったら断れたよ。あんたが嫌われてるから楽でいい。」
と、それはそれは無邪気に報告が来る。
別に私は慣れてしまっているので、嫌われ役など どうって事はない。
母は、「私になら何を言っても良い。何をしても気にしない。」とでも思っているんだろうね。
たしかに話題に出していたおばさんは 私も嫌いだし、向こうも生意気な姪だと思っている事だろう。
でも先約があるから断れただけかも知れないのに、母からすれば
私が嫌われてるお陰で断われた、と思っている所が大分 お・か・し・い!
母の発する言葉のおかげで、うちの家族は結構 分断されてきたと思う。
「あんたはお父さんに嫌われている」
反対に父から可愛がられていた妹には
「あんたはお父さんのお気に入りだから」
と、よく家族をレッドチーム ブルーチームのように分ける事もあった。
母の無意識の根底にあるのは「敵」か「味方」か なのだ。
私は長い事 不信感が強かったが、これも多少影響していたと思う。
母は無意識だが、私には何をしても大丈夫と思っているようだった。
しかし、3年前。ついに私もキレたのだ。
「あんたねえ!私に失礼でしょ!
何よ!口を開けば私が嫌われてるって!!
今まで聞き流して来たけど、私だって気分が悪いわ!」
電話越しではあったけど、初めて本音を言った。そしたら。
「ええ~?嫌だったの???言ってよ~。」だって。
一体 私を何だと思ってるんだろうね。ホント頭が悪い。
でもそれ以来、そういう言い方はしなくなった。
言えば母も学習したようだ。
やっぱりハッキリ言わんと分からんよね😂😂😂
母は今まで どこに行っても(家庭、仕事、親戚)カーストの底辺の人間だった。
どこに行こうが、必ずと言っていいほど いじめられていた。
母からしたら私を「自分と同じようにいじめられている仲間」にしたいんだよね😂
何なら自分より下の存在がいる事に 安心したいんだろう。
お・こ・と・わ・り! だよ!
そして母ほど卑怯な人間も見た事ないよ。
「お前は嫌われている」と言いつつ、そんな私を盾にして来たのだから。
私を矢面に立たせ、常に父から 親戚のおばはんから 身を守ってきたのは母なのだ。
私は そう生きるしか能のない母を憐れんでいる。
そして好きでも嫌いでもない。
しかし。私は母に感謝はしている。
母のお陰で鍛えられ、乗り越えてきたものがたくさんあるからだ。
長くなるので、次にそれを書きたいと思います。
また読んでくださいね!