文太ママ&彩加のブログ

2025.03.06 旦那ちゃんを癒したその後【文太ママ】

前回のその後のお話です。

よかったら お付き合いくださいね。


旦那ちゃんを癒して 約一か月後の事。

それが先日の休日だった。


また買い物に行きながら、ドライブ中の話である。

私が運転、旦那ちゃんが助手席😂


「そういえば最近ね。

この前 癒してもらったからかも知れないけど。」

そう前置きしながら、旦那ちゃんが話し始めた。


「最近イライラしなくなったんだよ!」

「へえ、よかったじゃん!」


あの癒した後に 交代要員が来て、疲労が軽減し 

「心に余裕が生まれたのも大きいかもね。」

と、私が答えると。


「まあ、それもあるとは思うんだけど。

でもね。な~んか違うんだよねえ。

ホント イライラしなくなってさぁ。

サボってる人や お喋りしてる人達は相変わらずなんだけどね。

『流せる』ようになって、めっちゃ気持ちが楽なんだよ!

本当にありがとうね。」


とにかく「流せる」ようになった事でストレスが減って、楽になったらしい。

旦那ちゃんからも感謝されて、そんな報告ももらって 本当に嬉しい。

それで喜んで仕事してくれるなら こんなに良い事ないよね^^


根本に持っていた「どうせ分かってもらえない」

これは「被害者意識」であり、これを癒した事で「被害者意識」を繰り返さなくて済んだのである。

ほんのちょっと 握りしめていた感情を認めて手放すだけで すごく楽になるのである。


同じ物事をやるにしても

「イライラしながら」「やらされている」「なんで自分ばっかり!」

こんな気持ちを抱えながら仕事してたら、それはまさに「苦労」そのものになってしまうかも。


そんなネガティブな気持ちを手放し、だからこそ気持ちの余裕も出来るだろうし、前向きに仕事も出来るかも知れない。

そうしたらそれは「苦労」ではなくなるだろう。

同じ事をしていても、より「当事者意識」を持てる事で、前向きになり

「やりがい」を感じ「楽しむ」事も出来るだろうね。


そうしたらどんな仕事でも環境でも 楽しむ事は出来るね。

視野も広がるだろう。


必要な苦労もあるけど、要らない苦労もあるだろうし。

優しく思いやりのある旦那ちゃんには、そんなイライラはもう要らないよね😅


ネガティブな経験、ネガティブな感情。

人間だから、持ってしまう感情。

ただ「選択」も出来るのだ。

「要る」のか「要らない」のか。

「必要」なのか「必要じゃない」のか。


そして過去は不要だから「忘れる」ものではない。

「そんな自分もいたね」と肯定し、思い出としてそっとしまっておけば良い。


私達はその瞬間 瞬間で いろんな選択が出来る。

感情を味わい、癒していく事で手放す。

どの場面で自分にとって 正しい選択が出来るのか。


これが感情のコントロールが出来ない事で、時には誤った選択をしがちなのも人間なのだ。

人によっては 自分の感情に振り回され、クタクタになってる人もいるんじゃないのかな。

潜在意識を知り、癒していく事で 無用なストレスを手放し、楽に生きていく事も出来ると知って欲しい。


ヒプノセラピーは 決して魔法じゃない。

万能な訳ではないが、人生を楽にしてくれるものの一つだと思っている。


私は今 すごーく楽な気持ちで生きているので、

「癒される」事って 楽だし、便利だよ!って 多くの人に知って欲しいのだ。


今日は そんな思いでこのブログを書きました^^


みんな楽に生きていけれれば 最高だね!




旦那ちゃんを癒したその後【文太ママ】