セラピストブログ

2025.09.04 「今」を幸せにしてみる

お久しぶりでございます。

前回のブログから月日が経ちすぎて我ながら驚いています。

9月から新学期が始まりお悩み三男が早速色々と問題行動を起こしやがった。

昨夜は塾に行くと出かけたのに塾をさぼりふらふらしていた模様。

その事で旦那がブチ切れて三男を叱責しました。

心優しい旦那は叱責した事で落ち込んでいます。(アフォ)

母である私は、もう本人次第なのでシランガナです。

そうは言っても昨晩から家の中はどんよりした空気に包まれておりました。

三男のこれから、今この状況を引き寄せているのは何なのか?などなど 頭の中で思考がぐるぐるする始末です。

私自身、「なりたい自分」になれている自覚はあります。なのにこの閉塞感は何?

子どもの頃の願いは「何も起きない事」

夫婦仲の悪い両親の下で両親のバトルやその八つ当たりを被るのが日常でした。

楽しい事なんて望みません。何も起こらず平穏無事に日常が過ぎる事が切なる願いでした。

閉塞感の中にあると思考が停止します。

「心の地図」で可視化してみようと思っても何か違う気がしました。

そこで私が思う「平穏無事」を具体的に考えてみます。

自分が楽しいと思うこと・・・。

家の中を整えること・・・。

わんことゆっくり散歩すること・・・。

庭の掃除、タイルを磨く、庭木の手入れ・・・アレ?掃除系ばっかり(^_^;)

だけどそれをしている自分を想像するととても幸せな気持ちなりました。

実際の生活を振り返るとどれも「やらねばっ!!!」モードで全然楽しめてなかった (・_・;)

色々つっこみどころがあるし明日になったらまたいつもの癖が出てしまうのかもしれません。

が!

今、想像して幸せな気持ちでいる自分に特大の花マルをつけたいと思います。

日常の問題はそう変わらないでしょう。明日になればまた同じ心配を繰り返すのでしょう。

それでも 今、私は自分の中から現れた「幸せ」を受け取っています。

こんな積み重ねが素敵なおばさんになる道筋なんだと思います。

宝くじが当たらなくても人生は変わります。

当たりたいけどね。(なら買え)








「今」を幸せにしてみる