2025.02.11 感情が引き出されるということ
私はあるバーチャル空間で活動をしています。その世界にはマーケットがあり、自分の制作した3Dのモデルやアニメーションなどを売ってお小遣い稼ぎが出来るのでした。なんともう17年・・・飽きずによく続いている趣味です。早くからネットの世界に入り込み、別のゲームではネトゲー廃人にもなっていた時期もありますが(笑)それはまたの機会に。
この空間は自由度が高く好きな事が出来るので、私は十数人のグループを作り、それぞれが制作した物をまとめて一つの作品を作っています。人が集まればいろいろ起きるのは現実世界も仮想世界も同じ、色々な感情もまた引き出されます。
ここのところ、もやもやする出来事があり、これについて考えていこうと思いました。去年グループに加入した新しいメンバーの男性の言動が、度々私からイライラを引き出します。
1、例えば、グループの一つの作品として仕上げた時に、自分に対する誉め言葉を引き出そうとする。
2、実力のある人から、自分が特別扱いして貰っているらしい出来事をわざわざ他の人に言う。
3、決まっている方針を、実力や才能のある人の言葉のみで、相談もなく勝手に変更しようとする。
4、頑張ってる人に対して、薄っぺらい大丈夫や頑張ってをいう。
1・2・3は、過去世の自分を見ている気がします。4番、これは昨日の出来事で、その根拠は?何も知らないくせに、と、イライラした感情が出てきたことがこれを書くきっかけになりました。
私はグループ全体の制作や進行を把握して、まだ不慣れな人のサポートに入っています。ゲームとはいえ、バーチャル空間でのクリエイティブな作業なので、覚える事も多くてなかなか大変です。この男性は別の事に携わっているので、裏側のことはほとんど知りません。この男性に「頑張って^^」「大丈夫^^」と言われたのは、制作に1年以上の時間を費やしてやっと作品を仕上げられた新人の女の子でした。その時の私の気持ちは、
その大丈夫の根拠はどこにあるの?頑張って?十分頑張ってきてるよ!
彼女の努力を何も知らないくせに、表面的な言葉がとても軽く感じられました。
彼女の頑張ってきた努力、どんなに大変だったか、乗り越えてきたのか、なにも分かっていないよね。
まるで私が頑張ってきたことを軽く見られたような気持ちです。
何も分かっていないくせに。何も知らないくせに。
これだな。
自分のことを理解してもらえない苛立ち。
自分が言われたわけではないのに、こんなにも感情が掻き立てられていたのは、私の中に癒されたい部分があったからです。承認欲求からくる怒りが、沸々とあるようです。
私が彼女にしてきたサポートの数々。私が積み上げてきた経験、それを軽く見られたように感じたのは、過去に理解してもらえずに軽んじられた許せない経験がありそうです。
子供時代か、過去世か。自分で突き詰めていく事もできますが、限界もあります。
癒しの館ではこれを掘り進めていくのに、ヒプノセラピーで探っていきます。
こういう感情が引き出された時は癒しのチャンスです。
泣いていたり、怒っていたり、置き忘れてきた感情を癒すことで、より明るい未来を引き寄せる事が出来ます。