セラピストブログ

2025.01.20 親の介護から得たこと🕊️

こんにちは、福之実です🍀

今日は看護師経験がある私の初介護になった

義母と母の介護の話を書いてみました。


義母はなんでもネガティヴ変換する上に

見栄っ張りでした。

不幸さが悔しいと嘆く悲劇のヒロイン気質が

若い頃から不幸を引き寄せまくってました😅

夫(義父)の難病で20数年間

頑なに一人で自宅介護をし、

義父を施設に預けた後から義父の投薬介助で

奇病(幻覚)に罹ったと言い出し、

病院で奇病は治せないと診療拒否したりと、

まさに不幸でいたい義母の晩年でした。

義母のネガティブに巻き込まれないためと、

年寄りへの至れり尽くせりは痴呆に繋がるので、

「付き合いは最小限。」

「できるだけ手を貸さない。」

これを普段から貫きました。

しかし義母の病気で方針が限界になり、

「どんな義母でも受け止めるが、

自分を守る事は優先する。」

これだけは決め、

義母と深く関わり始めました。

まぁやった事は買い物や外出時の送迎、

とにかくどんなに頭がおかしい話でも肯定し、

ネガティブ変換な過去の話も共感したふりの

「ふ〜ん。」「ほー!」

「大変でしたね…。」と聞き流す。

これを繰り返していただけでしたけどね😂

が、「信用できる人は誰もいない。」と

私に吐き捨ててた義母が、

「あなたは天使😇みたい…。(👈🤣)

と言うくらい心を開き、

関わる役所の人や心療内科の医師も、

私にとっては良い人ばかりに囲まれました。

だから義母も元気になっていくかと思えば、

義母の「幸せになってはいけない」意識が

勝ったのか。

どんなに接しても鬱症状と体調悪化は進み、

幸せを受け入れられないままの

苦しい最後を迎えたのでした。


義母は優しさに囲まれて

悲劇のヒロインを卒業しそうになった、

それが嫌で早くに亡くなったかもしれない。

もし私が義母を苛立ちのまま邪険に扱う

酷い嫁になってたら…、

悔しさの余り長生きしたのかもしれません。

だが断る❗️🤣

私は義母のネガティブ劇場に参加しないし、

必要なことはやるだけやったので

悔いはありませんでした😊✨


その数年後実母が癌を患い看取りました。

母も愚痴が多すぎてホント疎ましかったw

この時も義母の時と同じく、

「母のネガティブから自分を守る。」

「最後まで付き合う。」

「やれることはやろう!」と覚悟しました。

私が覚悟できたからでしょうか、

母は寄り添う娘がいて明るくなり、

担当の医師は相性が良い医師ばかり、

訪問看護やヘルパーさん達も

良い人ばかりが入ってくれて、


母の介護の大きな助けになってくれました💓


とは言え、ネガティブ母も多分に漏れず、

ネガティブさから病気が病気を呼び、

闘病生活5年の母の最後はホスピスで、

普段の面会日の時、

なんて事ない会話を交わした後に

あっという間に急変し息を引き取りました。

しんみりさよならするどころか

情緒も無いお別れには呆れるほどでしたが、

まぁ母らしい最後と言えます😂


義母と母の介護はやはり大変な事も多かった。

でも、どちらも親戚や他人の目は意識せず、

相手の望みを考慮しながらも

「長生きさせなきゃならない。」

「なんでも言う通りしなきゃいけない。」

など考えず、

「相手にとって必要な事は?」

「今何をすべきか?」

とにかく第一に考え行動した結果が

良い協力者や病院に巡り会えた理由、

そう思っています。

まぁちょっと背負いすぎはありましたが😅

情報を集め、役に立つものは使い孤立せず

逃げ腰にならなかったから

後悔や罪悪感、恨みや怒りも湧かず、

心からの達成感を受け取ることが

できたんじゃないでしょうか。



介護で感じた達成感でしたが、

振り返れば、

これは介護に限らないなぁと感じました。

やらなければならない事が起きた時、

それが重苦しい状況でも


自分と真摯に向き合い「やる!」と腹を括る、


人の目でなく自分の意志で、


「今」必要な事だけに集中して行動に移す、


ただそれだけで物事好転するからです。

気持ちが重くなる代名詞のような

身内の介護ですが、

真っ直ぐ向き合えば学ぶことって

たくさんあるなぁと思える経験でした。



現在苦労の渦中真っ只中で翻弄されてしまい

ご自分と向き合う余裕のない方も

いらっしゃると思います。

そのような方は、セラピストに力を借りて

心のリセットをしてみませんか?😊

ちょっとお話するだけでも良いんです。

気持ちが楽になるとご自分を大事にできて

前に向かう気力も湧いてきますし、

きっと明るい方に抜け出せると思いますよ✨



私とお話ししてみませんか?🍀✨

お待ちしてます💖✨




親の介護から得たこと🕊️