文太ママ&彩加のブログ

2025.09.09 父のインナーチャイルドの叫び【文太ママ】

8月末に父が退院して来た。


入院中は たくさんの皆様からレイキを送っていただき、本当にありがたかった。

皆様ありがとうございました。


父はヨボヨボしているが、いたって健康!

食欲がないくらいで問題なし😂

私はそんなに頑張って食べなくてもいいよ、と思っている。


食べたくない というのも、身体からのサインだと思ってるからだ。

だんだんと枯れていってるんだと思う。


それは妹たちも同じく思ってるようで。

私としては、同じ方向を向いてくれるので とても助かる。


ただ足元がおぼつかず、歩行も危ないので手すりを付けたい所だが。

ここにきて、また父の頑なな頑固さに直面する事になる。


介護認定の話をしても 頑として受け入れず。

説得にあたってくれた姪っ子も 玉砕したのである😂😂😂

私も 過去に散々 玉砕していたので。

みんなで至った結論としては「放っておこう」となった。


とりあえず膝の悪い母には 布団からベッドに変えていく。

父は「オレはソファで寝る」と駄々をこねるので、根を上げるまで放置!


姪っ子は内心 きっと打ちひしがれた事だろう。

自分の思いやりも心配も じいさんに踏みにじられたのだから。


父は 少し距離を空けて付き合えば、物凄く良いおじいさんだ。

姪っ子はそんな「良いおじいさん」だった父と接してきていた。


ところがだ。

一歩 踏み込むと 強烈な拒絶に遭う。

それはそれは頑なで 高い高い壁だ。


踏み込むな。干渉するな。口出すな。

父から そんな声が聞こえてきそうだ。


姪っ子の母親でもある 妹①も呆れていた。

「なんでお父さんて ああなのかねえ?

まあ、そんな人だと分かっていたけど・・・。

お姉さんから見て どうなの?お姉さんは どう感じてる?」


妹から 私なりの解釈を求めて来た。

妹なりに父を理解したいんだろう。


「現実的な事をいえば、脳の老化だと思う。

元々の頭の悪さに 『俺様』が剥き出しの状態。」

妹は大爆笑で聞いていた。


「無意識の部分では『変化の拒絶』だよね。」


父は昔から「変化」を嫌う。

新しい物を拒み、新たに買う事をしたくない人。

貰った物は溜め込み、執着する。


それはあの年代の 戦中戦後を生きた人達に共通するかもしれない。

貧しく、物がない。

あらゆる物資は貴重で、みんなが我慢していた時代。


父は子供時代の貧乏に 無意識にしがみついている。

あの貧しかった厳しい子供時代を 無意識に「無にしてはいけない」とでも思っているのだろう。


そして「変化」に「恐怖」すら感じる。

それは子供時代に次々と 父親、二人の弟を亡くした事が関連していると思う。

父の潜在意識にとって「変化」は 「シ」と直結しているのだと思う。


そこに「無知」と「思い込み」の深さにより、上書きが難しい状態だ。


人によっては 貧乏と我慢の反動で「消費行動」に走る人もいるだろう。

同じような体験を積んでいても、人の性格、魂の段階、知性によって 反応はそれぞれ異なってくるだろう。


かつて14の時、私は神秘体験をした。

その時、父や母のインナーチャイルドの泣き叫ぶ声が聞こえた。

父は5歳、母は4歳児だ。

それは今も変わらないと思っている。


5歳の父は

「おかあさーん!おかあさーーーん!かまって!かまって!!話を聞いて!うわーーーん!」

て感じだった😅

泣いて 叫んで 駄々をこねる。

手足をバタバタさせて 聞いてもらえない我儘を言う。


今のジジイそのものじゃん😂😂😂


私は妹に簡単に 父のインナーチャイルドの話をした。

「あいつは駄々をこねてる幼児だから 放置でいいね😂」

妹も「だね。」と同意していた。😂😂😂


妹は 私の言ってる事すべてを理解している訳ではないが、私がしている事は尊重してくれる。

妹②も「負担は3等分で。金銭面も負担するよ」と伝えてくれる。

私にとって、両親のサポートが し易い環境だ。

ありがたい。


今の私は 必要以上に心配もせず 不安もなく、淡々と自分のすべき事をする。

それでいい。

上手くいってる。


父の魂は とうに抜けている。

肉体が あとどれくらい生きるのかは分からないが、私は上手くいくと決めている。


ちなみに魂が抜けても、数年は生きている事は珍しくない。

あっという間に逝く人もいるが。

父は割と執着が強いタイプだから、肉体に染み付いているかもね😅

時々 執着を取り除くとしよう!


一人でイメージするのが難しい時は セラピストを頼るといいですね😂

特に執着は 手ごわいのよ😂


今日も長文にお付き合いいただきありがとうございました!



父のインナーチャイルドの叫び【文太ママ】