セラピストブログ

2025.06.29 抑圧と劣等感

先日、セラピスト仲間のすずらんさんと“癒やし合いっこ”セッションをしました🤣

なんと、ふたりで3時間弱!

じっくり深く、でもとても楽しい時間✨


今回のセッションでたどり着いた「抑圧と衝動」

そして私の中にある根深い「劣等感」。


それは、以前文太ママさんのセッションで癒していただいた“牧師”の前世にも繋がっていました。


彼は、一見穏やかで優しく在りながら、内側では、親に捨てられ誰からも愛されたことのない子ども時代に

劣等感をかかえつつも、愛を渇望していた。


そして、さらに癒していただいた「自分はこんなもんだよね」と、何も考えず流されるまま抵抗もせず人生を

送っていた、ある女性の前世。


彼女も本当の気持ちに蓋をして、行動できず抑圧されたまま弱々しく生きてきた人。

(←おい!しっかりせぃ!って言いたくなるーっ🤣)


そして…もっと前にブログでも書いた、欲(主に食欲😅)と衝動のままに突っ走る系男子・ボブ。

抑圧とは正反対に見える彼の在り方も、実は“抑圧の反動”だったのだろう。


そして今回、この「劣等感」という彩加さんからいただいたキーワードで

これらの過去の人物たちも、一本の線で繋がりました。


抑圧されたものを、劣等感で押さえ込み、

時にそれが暴走となって欲と衝動のまま現れる。


あの牧師も、あの女性も、ボブも——

結局は私の中の「劣等感」と「抑圧」のバリエーションだったのかもしれない。



インナーチャイルドの癒しの中で、私の背中にドローッと張りついていた「ヘドロ」のようなものを、

ビリビリッと剥がし、愛で塗り変えていく。。


以前、劣等感の強い母を癒していただいたことがありました。

潜在意識が近いので、その感情を無意識に受け取り、まるで自分のもののように「母の劣等感」を大事に抱えていた私。

母との結びつきを切り離したときはスッキリしていたはずなのに、それでも、ふと「誰かと何かと比べて凹む自分」が顔を出す。


そして、それを「手放したい」自分と、

「手放したくない」  「手放しちゃいけない」って、どこかで思っている自分もいた。


というか……

母の劣等感すら、何ならお裾分けしてもらいたくて、私、自分からお願いしてきてたんだよね🤣

 「ちょっとちょうだい」って!笑


でも今回は、そのさらに奥にある「核心部分」に触れることが出来ました。

それは、今まで見たこともないほど真っ黒で巨大な塊。

正直、「お前はどんだけサイコパスの狂人なんだ!?」(…って、自分で言うなって感じですが🤣)って

突っ込みたくなるくらい、おぞましい自分と向き合うことになりました(笑)。←ちょっとここでは書けない💦


そりゃ、「抑圧」に舵を切りたくなるわけだ!と妙に納得😑


でも、それすらも「たくさん癒してきた今だからこそ」出会えた部分なんだと、しみじみ感じました。


段階を踏んで、少しずつ準備をしてきたから、ようやくたどり着けた「私の核心」。

それは、私が繰り返してきた抑圧と衝動の根源たるもの。


でも、それを「悪いもの」として切り捨てるのではなく、

「今まで、私を守るために居てくれたんだね」と感謝を伝えて、

やっと…手放すことができた。


終わった後は、ものすごい解放感と、深い静けさ😭✨

またひとつ、私自身を理解できた時間になりました。



あらためて思った。

「抑圧」「劣等感」

それは今までの私にとって、大切な“守り”のセットだったんだなって。


でも——今の私はもう暴走しないよ。

自分をちゃんと見つめ、自制できる人間になっている!・・・・・・と思う🤣


だからこそ、今ならこのブレーキを、感謝とともに、手放せる。


手放すって、拒絶することじゃない。

必要だった過去を否定するのでもなく、

「ありがとう。もう大丈夫だよ」って、自分に伝えてあげることなんだね。


向き合うことは、ときに怖いと思うかもしれない。

自分の“奥の奥”にある黒さやエゴ、矛盾を見つめるのは、勇気のいること。


だけど、どんな感情も、どんな側面も、いつも私を守ろうとして存在していた。

そう思えたとき、自分のすべてを抱きしめられるようになるんだと思う。


私はこれからも、いろんな負の感情と向き合い続けて(まだあるんかい⁈🤣そりゃあるさ。わんさかな‼😂)、

そんな自分を癒していくプロセスが楽しくてやりたくて決めてきたんだなと感じました。


世の中には劣等感やコンプレックスなんてないわ!っていう人もたくさんいると思う。

でも、私は劣等感があったからこそ、抱えることの苦しさもわかり合えるし、何くそ、負けるもんか!って奮い立たせてくれる力にもなってた。


そう考えたら、やっぱり今までの私にとっての「劣等感」は必要だったね😆🙏


これだけ長年仲良しこよしで抱えてきたものだから、これからももしかしたらひょっこり現れることがあるかもしれない。


でも、そんな時は「ヤッホー!久しぶり~😆」って明るく言ってあげられそう🤣

(内なる批判者の声ね!😆)


ひとりでは難しいこともあるけれど、

寄り添ってくれる人たちがいるからこそ、

安心して深く潜れるし、ちゃんと浮かび上がってこれる。


癒し合える仲間がいることのありがたさ。

これは、何よりの宝物です。


感謝でいっぱいの一日でした🙏💓


人それぞれ抱えているもの、抱えている理由が違うけれど、

もし、あなたの中にも「まだ手放せない想い」があるとしたら、

それはきっと、あなたを守ってくれていた優しい感情だったのかもしれません。

「もう手放してもいいかも」と感じたときは、ぜひご相談ください。

あなたのペースで、安心して向き合っていけるよう、そっと伴走させていただきます🌿

🍀営業時間  10:00~17:00/21:00~23:00 🍀

(不定休のため、癒やしの館『蒼』のカレンダーにてご確認くださいませ😊)


最後までお読みいただき、ありがとうございました🙌

抑圧と劣等感